紙飛行機で楽しんでます。

ラジコン機を卒業して、紙飛行機を飛ばしてます。 よろしくお願いします。

2008年07月

イメージ 1

今日の散歩は、E-sky E004 2セル2号機です。

一号機との違いを確認するため交互に飛ばして見ますが・・・・
ん~違いが分からない様になってきました。
純正スワッシュに純正サーボでも、別に何て~事ないですね~
3セル機は違いが出ましたが2セル機は純正で十分な気がして来ました。


イメージ 1

イメージ 2

E-sky E004 2セル2号機の完成です。

今回初めて付けた king2用Newキャビン、どんなもんでしょう。上空は見にくいかも・・・・

電池、キャノピー抜きの機体重量は、右の一号が230g、左の二号は225gです。
5gの違いはモーター&アンプではなく、メタルスワッシュと何度も墜落させ溶着材の重さでしょう。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


E-sky E004 2セル2号機の製作 三日目です。

残すはテール部分だけとなりました。
純正テールブームを使用するか他のものを使用するか迷いましたが、やはり少しでも軽く仕上げたいのと、
テールヘビーになるのが怖くて肉厚0.5mmの少しだけ軽いカーボンパイプを305mmにカットして使いました。

・・・画像の説明・・・
テールケースは画像のように加工します。50XCモーターはタイラップで止めます。ペラの保護棒に付いている玉は、ヘッドに付いているリンクボールです。

モーターを取り付ける際、最初両面テープを使用してましたが熱でテープの糊が柔らかくなってしまいましたので、現在はプラボンドをケース側に塗ってます。モーターをはずす時は簡単に外せます。

最近のプロペラの取り付けは、アダプターを使用してます。気に成るような重さではないからです。
モーターにアダプターを取り付ける際、かなり硬い時があります。無理して押し込まないようにした方が良いでしょう。取り付ける前に1.5mmのドリルで一度もみますとすんなりモーターの軸に入ります。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


E-sky E004 2セル仕様2号機の製作、二日目です。

今朝も、2セル機4本、3セル機2本を散歩させて来ましたが、
特に低空1m位で、うろちょろさせるには断然2セル機が練習の成果はあるような気がします。
益々、軽い2セル機に興味がわいて来ました。

・・・画像の説明・・・
2セル2号機は、もう一度ブラシモーターを搭載します。
今回はじめてクイックの強烈モーターに、ピニオンギア11Tを付けてどの様に変化するか
試して見たいと思います。

クイック製の 2mm穴、0.5モジュール、11Tはイモネジタイプしかありません。
モーターをそのままフレームに取り付けますと、メインギアとのからみが旨くいきません。
そこで10×2mmのアルミ板をモーターとフレームの間に噛まして放熱効果も期待出来そうです。

最近、2セル機のメインブレードコントロールリンクは片側1個のみで飛ばしています。
多少、トラッキングのズレは出ますがローター回転が非常に低回転のため調子良く飛んでます。

サーボモーターとスワッシュは、一先ず純正を使用して、2セル1号機との比較を再度したいと思います。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


E-sky E004 2セル仕様2号機の製作を開始しました。

最近飛ばしていて何時も思う事ですが、04は2セル仕様に適してる気がします。

毎朝、2セル機(総重量300g)と3セル機(総重量395g)を交互に飛ばしていますと、
多少の風があっても2セル機の方が断然楽です。
これは、同じブレードを使って100グラムも違うからだと思っています。
重ければ当然、降下速度が速いですから、飛ばしていても気が抜けません。

対面、旋回の練習中なので、のんびり飛んでくれた方が練習になりますね・・・。


・・・画像の説明・・・
テールブームをワンタッチで交換できる機能をもったフレームです。
溶着時、必ず5mmのドリルを差し込んで作業をします。ホルダーが変形すると大変ですから・・・

4in1を、メインシャフトの真下に取り付けるため、バッテリーハンガーをぐ~んと伸ばします。

フレームに2mmのカーボンロットが貼り付けてありますが、○のままでは無くDに加工してます。
カーボンロットをプライヤーで挟んで、ペーパーの上で擦れば簡単にD加工できますよ・・・・。

↑このページのトップヘ